インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2017年09月22日

福岡のHIV感染者が前年の1.5倍以上感染源は…

福岡HIV感染者が前年の1.5倍以上感染源は…

福岡でHIVが急増しているというニュースを見ました。

関東などと違うなと思った所は、エイズを発症してからHIV感染に気が付いたケースが50%を越えていたという点です。

全国的には、エイズを発症して気が付くケースは3割ほどなので、ここが大きく違います。

エイズを発症してから感染が判明したということは、それまでに他の人との性的な接触の機会が多いということになります。

HIVに感染していて、気がついていないキャリアがかなりの数になるのではないでしょうか

感染者の多くは40代50代の男性。

福岡でHIVが急増と書きましたが、実は熊本、佐賀でも1.5倍とまでは行かないまでも、HIV感染者は増加傾向にあります。

全国的に、HIVは減少傾向にあるところ、九州でこのような状況になるには、やはり感染源があるはずです。

普段とちょっと違う、不安行為があったという場合は、タイミングを見て一度検査を受けておかれることをオススメします。




同じカテゴリー(性病かもという不安)の記事
梅毒 女性の症状は…
梅毒 女性の症状は…(2017-11-20 09:14)