インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2016年03月30日

梅毒は握手で移ることもある

梅毒は握手で移ることもある

梅毒って握手で移る事もあるって知ってますか?

梅毒2期の梅毒疹が出る時期は特に感染しやすいので注意しないといけませんね。

だいたいこの時期に梅毒に感染していることが判明するので、わかりやすいといえば分かりやすいのですが、握手で感染するというと、手も握れないって感じです。

ただ、梅毒の感染経路で一番多いのは、やはり性行為なので、神経質になりすぎることはないと思いますが、感染の可能性はあるというくらいの認識は持っておきましょう。

一度梅毒に感染してしまうと、治療を行なう事で人に移すことはなくなりますが、陽性反応は残ります。

特に結婚前の女性の方は、用心した方がいいと思いますよ!

今は病院に行かなくても、自宅でセルフチェックできる郵送式の性病検査キットもあるので。不安な方はそういう検査キットを利用してみるのも不安解消につながると思います。

  


2016年03月23日

クラミジアの治療薬ジスロマックについて

クラミジアの治療薬ジスロマックについて

クラミジアの治療薬ジスロマックは一般的に使用されている治療薬です。

1度の服用で1週間効果が持続するのでお薬の飲み忘れの心配がありません。

胃腸の弱い人は3回に分けて服用する事で血中濃度を上げて、クラミジアの治療を行ないます。

最初に多く服用して、ガツンとやっつけるという感じですね。

大体1回の服用で治るケースが多く見られますが、場合によっては2回の服用になる事もあるでしょう。

ジスロマックはネットでも購入できるお薬です。
しかし、クラミジア治療に関し手は、完治したかどうかわからないので、病院で治療を受けるのがベストだと思います。
  


2016年03月16日

コップの回しのみで梅毒は移りますか?

コップの回しのみで梅毒は移りますか?

コップの回しのみ で梅毒が移りますかと聞かれたら、厳密にいえばあるといわざるを得ないでしょう。

確率的にはとても低いんですけどね!

梅毒はとても感染力の高い性病なので、口の中に出血があったり、病変部があれば、コップの回しのみで飲み物から梅毒に感染することも合いうるということです。

梅毒感染経路で一番はやはりセックス(性行為)がトップです。梅毒は病変部分が性器とは限らないので、接触やタオルの共有、髭剃りの共有などでも移る可能性は高いです。

パートナー以外の人との性行為は行なわない
ちょっといつもと違うなと思ったら
病院で診察してもらう事が大事です。

梅毒はコンドームだけでは防げないので、コンドームを使用していたから大丈夫ということはありません。
  


2016年03月09日

クラミジアの治療薬について

クラミジアの治療薬について

クラミジアの治療薬には、「ジスロマック」や「クラリシッド」が使われることが多いようです。

ジスロマックの場合、1回の服用で効果が7日間持続するのが特徴。飲み忘れがないという利点があります。

クラリシッドは長期服用方で、クラミジアの治療に良く使われます。

お薬には合う合わないもあり、やはり病院で医師の診断の基に処方されたものを服用するのか治療効果が高いと思います。

クラミジアは完治する性病ですが、途中で薬を飲むのを止めたり、飲み忘れが多いと、治療効果が現れません。

また勝手に薬を飲むのを止めると、完治しないままになってしまうので注意が必要です。

クラミジアはとても感染力が強いので、治療を途中で止めてしまうと、パートナーにも再度感染させてしまうので、完治しているかどうかの検査を行なうことが大事です。
  


2016年03月02日

クラミジアは検査してみないと分からない

クラミジアは検査してみないと分からない

クラミジアは若い女性の10人に一人が感染しているといわれる性病です。

クラミジアに感染しても8割の女性は症状を感じないので、感染を拡大させています。

症状がないということは検査をしてみないとクラミジアに感染しているかどうかわからないということです。

若い女性がクラミジアに感染したまま放置しておくと、妊娠しにくくなったり、母子感染したり、他の病気を併発して重篤になるケースもあります。

クラミジアの感染率は40%~50%
ほぼ2回のセックスで感染します。

セックスだけでなく、フィラチオやクンニリングスで咽喉にも感染します。5割の確率ということは、ほとんどの性行為で感染すると思っておいたほうが良いでしょう。

自分だけ性病検査を受け治療しても、相手が感染していればピンポン感染する可能性があるため、クラミジアの検査を受ける際は必ずパートナーと一緒に検査を受けましょう。